琉球藍染め エイサーてぬぐい 240cm

沖縄のお祭りエイサーの必需品!

 

巻き方はエイサーだけじゃない!?

いろんなアレンジで遊んじゃえ!

琉球藍染め エイサーてぬぐいのいろんな巻き方

 

 

簡単に言うと、沖縄で最も大衆に親しまれている 伝統文化です。

大勢の男女がサンシン(三味線) が奏でだす民謡にあわせ、太鼓をたたきながら掛 け声とともに踊る!

それがエイサーです!!

沖縄県内では地域ごとに『青年会』があり、 それぞれが地域色あるエイサーを伝統として 引き継いでいます。

本来は、お盆に御先祖様達の霊を見送る意味で 行われるものですが、

今ではお祭りやイベント には欠かせない存在です。

子供からおじいから みんな大好きちむどんどん♪(「胸がドキドキ」の意)

夏から秋にかけては県内各地でエイサーイベントが 開催されています。

 

 

エイサーてぬぐいとはまさにエイサーのための 手拭い!

エイサー団員が頭に巻いている非常に 長い布の事です!

でもエイサーてぬぐいという のは波の音~琉球~独自のネーミングで、

通常は「サージ」と呼ばれています。

普通のてぬぐいとどこが違うのかというと…

普通のてぬぐいは1mなのに対し 2.5mの長さ!

超ロングなてぬぐい、 それがエイサーてぬぐいです!

 

 

エイサーてぬぐいといってもエイサーを踊る時 しかしちゃダメ!というわけではありません。

「エイサーの時に巻くサージのように長い てぬぐい」、それがエイサーてぬぐいですから。

使い方はお好みで!もちろんエイサー風に巻い てみてもOK!(巻き方は下記参照)

ターバンみたいに巻くもよし!海賊巻きもよし!

琉球藍の段染めが味わい深い手染めのロング てぬぐいなら、どんな巻き方でもキマルはず!

 

 

 

【即日発送】 琉球藍染めエイサーてぬぐい

あわせて読みたい